シロザ
雑草名 | シロザ |
---|---|
科名 | アカザ科 |
学名 | Chenoporium album |
生活型 | 越年生・広葉雑草 |
生育地 | 畑・道端・牧草地・空き地 |
繁殖器官 | 種子 |
類似草種別名() | アカザ・コアカザ |
高さ1m以上になる大型の雑草で葉は互い違いに生え、上部の葉は三角状をしていて若葉が白色となる。
変異種のアカザは若葉が紅紫色となる。
茎は木本状となり、アカザの杖といわれ、軽くて丈夫でまっすぐであることから、老人の杖に最適とされて民芸品売り場で見かけることがある。
花は目立たないが種子は一株あたり数万から数十万個と非常に多く作る。
変異種のアカザは若葉が紅紫色となる。
茎は木本状となり、アカザの杖といわれ、軽くて丈夫でまっすぐであることから、老人の杖に最適とされて民芸品売り場で見かけることがある。
花は目立たないが種子は一株あたり数万から数十万個と非常に多く作る。

生育初期の様子

生育の様子

開花時の様子