キンミズヒキ
雑草名 | キンミズヒキ |
---|---|
科名 | バラ科 |
学名 | Agrimonia pilosa var. japonica |
生活型 | 多年生・広葉 |
生育地 | 林下・山地・山すそ・里山 |
繁殖器官 | 地下茎・種子 |
類似草種別名() | 別名(-) |
北海道~九州の山野に生える。
高さ30~80cmでタデ科のミズヒキのような花穂をつけ色が黄色なのでキンミズヒキの名が付いている。
葉や茎に毛が多く付き、花のガク片にはとげが付いていて実が熟すと衣類にくっつく。
高さ30~80cmでタデ科のミズヒキのような花穂をつけ色が黄色なのでキンミズヒキの名が付いている。
葉や茎に毛が多く付き、花のガク片にはとげが付いていて実が熟すと衣類にくっつく。

生育の様子