アレチウリ
雑草名 | アレチウリ |
---|---|
科名 | ウリ科 |
学名 | Sicyos angulatus |
生活型 | 1年生・広葉雑草 |
生育地 | 河川の土手・道端・荒地 |
繁殖器官 | 根茎・種子 |
類似草種別名() | 別名(-) |
茎はつる性で長さ数m~十数m、まきひげで他物にからまる。
葉は3~7裂、長柄があり、表面はざらつく。
雌雄同株であるが雌花と雄花が分かれてあり、雌花は頭状に多数集まり、淡緑色、径6㎜ほど。
雄花は総状につき、黄白色、径1㎝ほど。
果実は楕円形、表面に軟毛と鋭いがやわらかい棘を密生し種子は1つ。
葉が大きく旺盛なつるの伸長でほかの植物を覆いつくし枯らせてしまうため特定外来生物に指定されている。
葉は3~7裂、長柄があり、表面はざらつく。
雌雄同株であるが雌花と雄花が分かれてあり、雌花は頭状に多数集まり、淡緑色、径6㎜ほど。
雄花は総状につき、黄白色、径1㎝ほど。
果実は楕円形、表面に軟毛と鋭いがやわらかい棘を密生し種子は1つ。
葉が大きく旺盛なつるの伸長でほかの植物を覆いつくし枯らせてしまうため特定外来生物に指定されている。

開花時の様子

果実は楕円形、表面に軟毛と鋭いがやわらかい棘を密生