ハシリドコロ
雑草名 | ハシリドコロ |
---|---|
科名 | ナス科 |
学名 | Scopolia japonica |
生活型 | 多年生・広葉 |
生育地 | 山野 |
繁殖器官 | 根茎・種子 |
類似草種別名() | 別名(-) |
山地の陰湿地に自生する日本固有種の多年草。
根茎は、太く、ヤマイモなどに似る。
茎は、直立して高さ20~40センチ、葉は、対生で卵形、葉脈は明瞭。
花は、4~5月に葉脈から鐘形の暗紫色の花を一つさげる。
全草にアルカロイドのスコポリンを含む猛毒植物で誤食すると幻覚症状がでて苦しんで走り回るといわれることによる。
根茎は、太く、ヤマイモなどに似る。
茎は、直立して高さ20~40センチ、葉は、対生で卵形、葉脈は明瞭。
花は、4~5月に葉脈から鐘形の暗紫色の花を一つさげる。
全草にアルカロイドのスコポリンを含む猛毒植物で誤食すると幻覚症状がでて苦しんで走り回るといわれることによる。

生育の様子

花は鐘形の暗紫色